事業グロースへ繋がる
ポイント活用ソリューション

DOTはポイントを活用したロイヤルティ課題の解決手段・方法をご提供します

DOT導入企業230社以上
お問い合わせ

「ユーザーロイヤルティ」が事業成長の鍵

同じような機能を提供する商品・サービスが山のように並ぶこの世の中において、商品ひとつひとつを他社と差別化させることは非常に難しくなりました。そこで重要になってくるのが「ユーザーロイヤルティ(顧客ロイヤルティ)」です。ユーザーロイヤルティとは、ユーザーが特定の企業やブランドに愛着や信頼、親しみを感じること、即ちその「ファン」であることです。

同じような商品がA, B, C 3つ並んでいたとして、Aをつくったブランドについているファンは、真っ先にAの商品を選びます。ファンとなってくれたユーザーはいわゆるロイヤルユーザーと呼ばれますが、彼らはそこからさらに情報発信という面でもすばらしい宣伝効果を生み出してくれます。この状態をつくり出すことが事業を成長させる上で重要になってくるのです。

DOTのポイント活用でロイヤルティ向上へ

ユーザーロイヤルティを高めるための手法はいくつかありますが、その中で「ポイント」を活用した手法は最も一般的で、ユーザーにとっても馴染みやすいというメリットがあります。どんなに工夫を凝らしたロイヤルティプログラムを実施したとしても、ユーザーがそれ自体の使い方を理解できなければ意味がありません。学習コストなく、誰もが自然と使い方を理解している「ポイント」は、その先で達成したい目的のために最も有効なツールの一つといえます。
DOT(ドット)はそんな「ポイント活用」に特化した形で、企業の抱えるロイヤルティ課題を解決する手段・方法をご提供いたします。

DOTで実現できること

ポイントの
発行
ポイントの
配布
ポイントの
交換

DOTでは、ポイント活用で必要な基本機能、ポイントの発行・配布・交換を手軽に実現することができます。ポイントを活用して何を達成したいのか、そのためにどの機能が必要かを明確にし、最適なプロダクトプランをご提案いたします。

これからポイントプログラムを始めたいお客様、独自ポイントの運用を見直したいお客様、ポイントによるDX化を進めたいお客様 など、ポイントに関するご相談はDOTへお問い合わせください。

プロダクト

DOTでは現在、ニーズごとに最適化した3つのプロダクトを提供しております。

ドットポイント
手軽にポイントプログラムを始められるポイント発行・管理サービスです
Coming soon
ドットマネー
独自ポイントに価値を創出するポイント交換プラットフォームです
詳しくみる
ドットギフト
幅広いインセンティブニーズに応えるポイントギフトサービスです
詳しくみる

プロダクトの役割一覧

解決したい課題や達成したい目的によってポイントを活用すべきシーンや方法は異なります。
DOTではユーザーの動向ステップごとに適切なアプローチをかけられる機能拡充を進めています。

ユーザーの行動・心理DOTでできること・得られる成果
ドットポイント
ドットマネー
ドットギフト
Coming soon

導入事例

DOTのプロダクト導入により、ポイントに関する様々なお悩み・課題が解決されています。

DOT導入企業230社以上商品提供60種以上

DOTは多くの企業に選ばれています

くらしTEPCO
トリマ
ふるさとチョイス
クラシルリワード
永久不滅ポイント
アメリカンエキスプレス
dポイント
ponta
amazonギフトカード
PayPay
楽天ポイント
QUOcard Pay
FamiPay
Uber Eats
au Pay
サーティワン
KFCカード
吉野家
タリーズデジタルギフト
JALマイレージバンク
ANAマイレージクラブ
Vポイント
nanacoポイント
waonポイント
17LIVE
Spoon
ハピタス
くらしTEPCO
トリマ
ふるさとチョイス
クラシルリワード
永久不滅ポイント
アメリカンエキスプレス
dポイント
ponta
amazonギフトカード
PayPay
楽天ポイント
QUOcard Pay
FamiPay
Uber Eats
au Pay
サーティワン
KFCカード
吉野家
タリーズデジタルギフト
JALマイレージバンク
ANAマイレージクラブ
Vポイント
nanacoポイント
waonポイント
17LIVE
Spoon
ハピタス
Point Income

※ PayPayマネーライトは出金できません。

DOTに関してご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください

※ 本サービス主催者:株式会社サイバーエージェント

‍※ Amazon、Amazon.co.jp およびそのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。